ざきちゃんブログ

サックスのこと、趣味のこと、いろいろ雑記

【サックス】マウスピースのあれこれまとめ後編【マウスピース】

 

こんにちは!ざきちゃんです。

ランキングに参加しています。良かったらポチッとお願いします。

 

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

 

さて、今日はサックスのマウスピースあれこれまとめ後編!ということで、色々まとめていきたいと思います。

前編はこちらから。

 

zakichanblog.hateblo.jp

 

前回はビークまで書いたので、今日はティップ・レールから書いていきます。

 

 

5.ティップ・レール

ティップ・レールとは、その名の通りマウスピースの先端のレールのこと

この幅が狭いとリードの反応が良くなるが、ある程度幅がある方が良い吹奏感と感じることもあり、かなり奏者の好みで選ぶ部分。私は割と狭めが好きだけど、クラシックのマウスピースは結構広めが好き。

 

f:id:zakichan-com:20190709021525j:image

Beechler (どちらかというと)狭め、リードの反応・敏感

 

f:id:zakichan-com:20190709021531j:image

セルマー・コンセプト 広め、リードの反応・安定

 

6.バッフル

マウスピースの中身です。リードの対面する部分。メタルのマウスピースを初めて吹いた時に一番ビックリした部分。クラシックのマウスピースはまっすぐ、なだらかに低くなっていくものしかなかったから…いわゆるロー・バッフルというやつです。

私が持っているマウスピースだとクラシック系全般・メイヤー・ビーチラー・ジョディージャズ(DVNY)です。

先端から奥にかけてまっすぐ低くなっていて、リードの距離が長いです。そうすると必然的にチェンバー(マウスピースの中身)の面積は広くなり、低音が豊かになります。

 

f:id:zakichan-com:20190709021600j:image

 

メタルで初めて出会ったハイ・バッフル。これです。

 

f:id:zakichan-com:20190709021613j:image

f:id:zakichan-com:20190709021620j:image

 

リードとの距離が近いのでチェンバー面積は狭くなり、音色が明るくなります。

テナーのゴッツ・HRがそうでした。

 

ちょっと似てるけど、ある部分から直線的に低くなるステップ・バッフルなんていうのもあります。

セオワニのミンディモデルがそうでした。

 

f:id:zakichan-com:20190709021652j:image

f:id:zakichan-com:20190709021855j:image

ハイ・バッフルやステップ・バッフルはクラシック系に慣れてるとかなり先端が詰まる感じ。私も慣れるまではつらかった…リードミスばっかりでめちゃくちゃイライラしてました。

 

7.チェンバー

6でもちょっと書きましたが、マウスピースの中身の大きさのことです。

バッフルの高低に左右されるけど、色んな組み合わせのマウスピースが存在します。

一般的な組み合わせは「ハイ・バッフル+スモール・チェンバー」「ロー・バッフル+ラージ・チェンバー」。

バッフルはリードが対面する部分に対し、チェンバーはスロート(楽器の差し込み部分)から先端までの空間を指す。

チェンバーが広い順に、ラージ・ミディアム・スモールの3種類。

広いほど低音域を強調したダークな音色になり、狭いほど明るく反応の早さを優先した音色になる。

形は大きく分けて4種類。ラウンド・スクエア・馬蹄・サイドウォール

あとはメーカー独自のものもあるらしい。

スクエア型だけ持ってなかった…3種類載せます。

 

ラウンド型

f:id:zakichan-com:20190709021712j:image

メイヤー

 

馬蹄型

f:id:zakichan-com:20190709021728j:image

ビーチラー

f:id:zakichan-com:20190709021734j:image

ジョディージャズ(DVNY)

 

サイドウォール

f:id:zakichan-com:20190709021749j:image

セオワニ・ミンディモデル

 

マウスピースのあれこれはこんな感じです!

こんな色々あるなんて私今まで知らなかった…もう15年はサックス吹いてるのに(笑)

あとマウスピース汚すぎてビックリした。写真だとよく分かる。ごめんなさい…

次回以降この大量のマウスピースのレビューを動画付きでやっていけるといいなあと思います。

というわけで、それではまた次回!

最後に、良かったらポチッとお願いします!

 

人気ブログランキング ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村